1. ホーム
  2. 英文法
  3. ≫do you have the timeを使うときの注意点

do you have the timeを使うときの注意点

海外旅行に行ったときや、日本に来ている外国人観光客から聞かれることが多いのが、do you have the timeという質問です。

do you have the timeと聞かれたときに、正しく理解したり答えたりするためには、do you have the timeという表現について正確に知っておくことが大切なんです!

では、どのように使ったら良いのかなど注意点も含めて説明していきますね。(o^^o)!

do you have the timeの使い方と注意点

時間を聞くときに使うことが多いのは、What time is it now?だと思いますが、ネイティブが使うのはWhat time is it now?では無く、do you have the timeがほとんどです。

もし知らないと、ネイティブから尋ねられたときのとっさに答えられませんね。

どうしてネイティブはdo you have the timeと聞くかというと、丁寧に時間を聞きたいからです。

実はWhat time is it now?と尋ねるなら、相手は今の時間を知って当然だという印象を与えてしまいます。

しかし、do you have the timeと聞くことで、もしあなたが今の時間を知っていれば教えて頂きたいのですが、という丁寧なニュアンスを伝えられます。

do you have the timeと聞かれるなら、相手は時間を知っていれば教えたら良いし、知らなければ知らないと言えるという気になります。

反対にWhat time is it now?と聞いてしまうと、相手が時間を知らないとばつの悪い思いをさせてしまうので注意しましょう。

do you have the timeとdo you have timeに違いはあるの?

do you have the timeとdo you have timeの違いはなんでしょうか?(゜д゜)

どちらもかなり似ていて、theが付いているか付いていないかの違いだけです。

まずdo you have the timeの方は時間を尋ねるために使う質問で、do you have timeはヒマにしている時間があるかどうかを聞く質問となっています。

どちらも紛らわしいために、いざとなったらどっちを使うか迷うことがあるかも知れません。

2つの違いをしっかり理解するため、この分の中でのtheの役割について考えてみたいと思います。

theというのは、特定の物や人を表す役割があります。名詞の前にtheを付けることによって、一般的なものから特定の物へ限定されます。

I have a car.
わたしは車を持っています。

I have the car.
わたしはその車を持っています。

Theが付くことにより、ある特定の車を持っていることが伝わるようになっているのです。

このtheをtimeに付けることによって、単なる時間では無く現在の時刻を表すことになります。

do you have the timeと尋ねることで、現在の時間を限定することになります。

一般的な時間という概念を漠然と指すのでは無く、限定的なニュアンスをdo you have the timeは相手に表現することが出来るのです。

do you have the timeとdo you have time以外の間違えやすい慣用表現まとめ

do you have the timeとdo you have timeはとても似た慣用表現ですが、これらの表現以外にも間違えやすい慣用表現はたくさんあります。

例えば、このような表現です。

What day is it today?
今日は何曜日ですか。

What’s the date today?
今日は何日ですか。

とても似た表現ですが、聞いているのが曜日と日付と内容は大きく違っています。

最初の質問に対しては、It’s Sundayと言うように答えることが出来ますし、二つ目の質問にはIt’s March 15th.と日付を伝えて下さい。

曜日を聞くときには、What dayになるという点を覚えておくと良いですよ。

他にもこれらの慣用表現がとても似ています。

Who are you?
あなたは誰ですか。

What do you do?
どんな仕事をしていますか。

What are you doing?
今何をしていますか。

これらの質問に対してどのように答えられますか。

最初の質問には自分の名前を伝えたら良いですし、二つ目の質問には仕事について説明しましょう。

二つ目の質問は今の立場についても聞いているものですので、学生なら学生と答えましょう。

三つ目の質問には、現在進行形でしていることを伝えてあげて下さい。

do you have the timeという表現は、とても丁寧なので使いやすいものです。
時間を聞くときには、What time is it now?よりdo you have the timeを使うようにしたいですね。(o^^o)♪

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする


※メールアドレスは公開されません。

2018年厳選オススメスカイプ英語ランキング

大手のスカイプ英会話スクールの良いところを全て取り入れてきている万能スカイプ英会話スクール
DMM英会話
4.5
特徴万能選手の英会話スクール
内容日常・ビジネス英会話
価格138円~/1レッスン
サポート体制
DMM英会話
レアジョブ英会話
スカイプ英語業界のパイオニア。圧倒的な実績が生み出す信頼感はまさに王者の貫禄
レアジョブ英会話
4.2
特徴スカイプ英語業界で唯一の上場企業
コース日常英会話・ビジネス英会話
価格139円~/1レッスン
サポート体制
ビズメイツ
忙しいビジネスマンのための考え抜かれた圧巻のレッスン体制は企業戦士の信頼できるビジネスパートナー
ビズメイツ
4
特徴ビジネス英会話に特化している
内容ビジネス英会話・動画コンテンツ
価格290円~/1レッスン
サポート体制
error: Content is protected !!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。